今日の「水」にまつわるニュース vol.208
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 利尻島で「50年に1度の記録的な大雨」気象庁
(NHK2016年9月6日(火)) - 台風10号1週間、2人行方不明…382人孤立
(読売新聞2016年9月6日(火)) - 台風10号 北海道の農作物被害は6300ヘクタール余り
(NHK2016年9月5日(月)) - <津軽ダム>水陸両用バス ツアー計画
(河北新報2016年9月6日(火)) - 品川シーズンテラスで「下水道のひみつをさがせ!」 りゅうちぇるさんが一日センター長に
(品川経済新聞2016年9月5日(月)) - 熊本市が井戸協定、災害時利用で企業と締結へ
(読売新聞2016年9月6日(火)) - 洪水情報、携帯電話に緊急速報メール…国交省
(読売新聞2016年9月5日(月)) - 中学で水道の蛇口全開、8教室水浸し…千葉
(読売新聞2016年9月6日(火)) - アクトモア、移動式の飲料水製造装置を開発 停電でも可動
(日本経済新聞2016年9月6日(火)) - 「サイホンの原理」でため池排水、大阪でポンプ不要の装置開発…台風シーズン迎え進む対策
(産経新聞2016年9月3日(土)) - 北海道 空知川 決壊した堤防の応急復旧工事終わる
(NHK2016年9月6日(火)) - 水際のとりで着々 一関遊水地長島水門
(岩手日日新聞2016年9月4日(日)) - 東南ア、温暖化で漁獲量10~30%減 今世紀半ば
(日本経済新聞2016年9月6日(火)) - 湯沢の名水「力水」がピンチ 流量激減、地震要因か
(秋田魁新報2016年9月6日(火)) - 半世紀ぶり、封印解かれた愛の井戸 憩いの場、住民寄付で復活
(福井新聞2016年9月5日(月)) - オリックス、地場ビテクスコの水力発電事業会社に出資
(ベトナムニュース2016年9月6日(火)) - 汚水処理の普及率 1位東京、2位兵庫…ワースト2和歌山、最下位は?
(産経新聞2016年9月5日(月))