今日の「水」にまつわるニュース vol.662
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- ブータンの水力発電所、インドに送電開始へ
(NNAASIA2019年1月16日(水)) - 「津波が来る!」 災害放送からデジタルサイネージに
(朝日新聞2019年1月17日(木)) - 大雨想定「60年に1度」に 現行「40年」河川事務所が見直し 遠賀川水系整備計画
(西日本新聞2019年1月17日(木)) - ベトナム研究者らが下水施設視察
(NHK2019年1月16日(水)) - 水害の怖さ学ぶ 西成の小学校で啓発イベント
(大阪日日新聞2019年1月16日(水)) - 安倍川下流で「瀬切れ」 少雨影響、監視強化
(静岡新聞2019年1月17日(木)) - 少雨、農業に影響も みなべ町
(紀伊民報2019年1月17日(木)) - 夜間もばっちり、カメラ画像で川の水位を自動判読
(日経BP2019年1月16日(水)) - プラスチックごみ削減で日米欧28社が連携 1600億円で対策へ
(NHK2019年1月17日(木)) - 政府 19年度の国土強靱化計画策定に着手 重要施策にベンチマーク指標設
(日刊工業新聞2019年1月17日(木)) - 日本とベトナムは廃棄物・排水管理・気候変動等で協力深化
(アセアンポータル2019年1月16日(水))