今日の「水」にまつわるニュース vol.1039
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- スマホを活用した津波避難訓練
(NHK2020年11月15日(日)) - 地下にすむ奇妙な魚 新種どころか新しい「科」だった
(日経BP2020年11月16日(月)) - 大阪湾の透明度、上がれば上がるほど漁獲量減…プランクトン減りすぎてエサ不足
(読売新聞2020年11月16日(月)) - 死ぬな、瀬田のシジミ NPOが復活目指し実験 滋賀
(朝日新聞2020年11月17日(火)) - 地下水から「トリチウム」検出 第1原発敷地外、基準値下回る
(福島民友新聞2020年11月17日(火)) - 美しさ取り戻した長江 環境改善で「澄んだ水、飲める水」に
(AFP通信2020年11月16日(月)) - サウナ後のととのいウォーター 「サ水」 誕生
(TABI LABO 2020年11月16日(月)) - 災害時の備え学ぶ展示会 狭山市
(NHK2020年11月17日(火)) - 足羽川ダム、曲折半世紀経て本体着工
(福島新聞2020年11月16日(月)) - この夏のシドニー地域は洪水の危険上昇
(日豪プレス2020年11月16日(月))