今日の「水」にまつわるニュース vol.1051
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 異常降雨、アジアに脅威 経済停止リスク年8.5兆ドル
(日本経済新聞2020年12月6日(日)) - 奈良で尾田栄章さん講演「行基と長屋王の時代」 水にまつわる絆を知る
(奈良経済新聞2020年12月7日(月)) - 涸沼水質浄化ポスター 最優秀賞に本間君ら 環境フォーラムで表彰式 鉾田
(茨城新聞2020年12月6日(日)) - 「第2波」抑え込んだ豪州 そのカギは下水にあった
(朝日新聞2020年12月6日(日)) - ス州水道公社、30年間で354億リンギ投資へ
(NNA ASIA2020年12月7日(月)) - 気候変動、外来種…経済だけではない米・五大湖の危機
(日経BP2020年12月6日(日)) - 全長150km超の巨大氷山が南大西洋の島に衝突? 生態系への影響で懸念されていること
(産経新聞2020年12月6日(日)) - 米アラスカで観測史上最大の雨量を記録 原因は「大気の河」
(Yahoo!ニュース2020年12月5日(土)) - 温暖化で日本の降雪減少か 気象庁の今世紀末予測
(産経新聞2020年12月4日(金)) - 前田建設、仏スエズと提携 水道運営入札に共同参加
(日本経済新聞2020年12月4日(金))