今日の「水」にまつわるニュース vol.1061
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 国交省、第1回グリーンインフラ大賞の優秀賞を決定 東急不・キリンらが受賞
(環境ビジネスオンライン2020年12月21日(月)) - 熊本、球磨川治水 国内最大規模の「流水型ダム」提案
(西日本新聞2020年12月19日(土)) - 手作り”どこでもトイレ”街を走る! 障害者の声たくさん乗ってます
(東京新聞2020年12月21日(月)) - ダム湖で外来種の水草大繁殖 一面黄緑色、長さ12キロ 名所「曽木の滝」に迫る
(毎日新聞2002年12月21日(月)) - 千葉 南房総で給水活動が本格開始 ダム貯水率低下で断水おそれ
(NHK2020年12月21日(月)) - クリミアで「水不足」深刻 併合のプーチン政権に不満
(産経新聞2020年12月18日(金)) - 海嶺による乱流、海表に栄養補給
(日本経済新聞2020年12月21日(月)) - 小倉の住宅街地下に「雨水貯留管」 トンネル先端部を市民に公開
(小倉経済新聞2020年12月21日(月)) - 富士通、豪NZで下水管理システムを販売
(NNA ASIA2020年12月21日(月)) - コイの養殖場の水路で発電、石川県で「ナノ水力発電」の実証実験
(ITmedia2020年12月21日(月))