今日の「水」にまつわるニュース vol.1073-01
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 大戸川ダム、大阪も容認 滋賀・三重に続き 治水効果評価
(毎日新聞2021年1月21日(木)) - レタス室内水耕栽培のAI実証「不良苗」判定精度97%実現 トーヨー
(農業協同組合新聞2021年1月21日(木)) - 仙台市と塩釜市、共同で浄水場新設へ 維持管理費の軽減図る
(河北新報2021年1月21日(木)) - 【動画】<まちの話題>冬水田んぼ 足踏み式水車で水くみ
(佐賀新聞2021年1月19日(火)) - 石炭灰ビーズで水質浄化 広島大など、松永湾干潟で実験 地元漁協、アサリ産地復活へ期待 尾道 /広島
(毎日新聞2021年1月20日(水)) - 気候変動:湖沼熱波は21世紀末まで勢いを増す可能性が高い
(nature asia2021年1月21日(木)) - ムーディーズのESG評価で韓国が1等級を獲得、日米中を上回る=韓国ネット歓喜
(Record Chaina2021年1月20日(水)) - 損保ジャパンとイードリーマー、水害のAI保険金自動算出サービス「SOMPO水災サポート」を提供開始
(Biz/Zine2021年1月20日(水))