今日の「水」にまつわるニュース vol.110
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 栃木 川治ダムで点検放流
(読売新聞2015年12月9日(水)) - 鬼怒川決壊きょう3カ月 国交省が対応点検 霞ケ浦の水害に備えよ 茨城
(産経新聞2015年12月10日(木)) - 防災スクール始動 モデル校の水沢商高 水害時の行動学ぶ
(岩手日日新聞2015年12月10日(木)) - 和歌山 御坊市 津波避難タワー2基新設
(読売新聞2015年12月10日(木)) - 幼くても津波に備え 園児1キロ歩く避難訓練
(愛媛新聞2015年12月10日(木)) - レモンチヌ 爽やかに変身…臭み解消 消費拡大へ
(読売新聞2015年12月10日(木)) - 150世帯が断水 香取、水道管漏水で
(千葉日報2015年12月9日(水)) - 鳥屋野潟整備、新年度に詳細設計へ
(新潟日報2015年12月10日(木)) - スリランカ、絶滅危惧種のウミガメ救え 津波乗り越え保護活動
(産経新聞2015年12月10日(木)) - リュウキュウアユ8万匹超 昨秋から倍増 奄美大島
(南日本新聞2015年12月10日(木)) - 茅ケ崎公園自然生態園 ホットスポットに指定
(タウンニュース2015年12月10日(木)) - 地下トンネルの汚染水濃度 約4000倍に上昇
(NHK2015年12月10日(木)) - 放置ボート津波流出防げ リサイクル受付期間拡大
(神戸新聞2015年12月10日(木)) - パナソニック、濁った水中でも鮮明な映像で記録・点検できるダム維持管理ロボ開発
(日刊工業新聞2015年12月10日(木))