今日の「水」にまつわるニュース vol.116
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 荒れた農地、地下水に大腸菌… 年の瀬迎えた被災地では生活再建の日々が今も続く
(産経新聞 2015年12月26日(土)) - 台湾北部の水がめ、貯水量少なく 近隣ダムが給水支援へ
(フォーカス台湾 2015年12月30日(水)) - 有明海再生や城原川ダム事業 政府予算案
(読売新聞 2015年12月29日(火)) - 復興支援者もケア 茨城・常総の水害で精神科医ら
(日本経済新聞 2016年1月5日(火)) - 土砂災害や水害再現、人命救助に特化した訓練場
(読売新聞 2015年12月27日(日)) - 災害時避難場所に 気仙沼の建設会社、提供
(河北新報 2015年12月25日(金)) - 水道管が破裂、道路一時冠水 大阪・吹田
(日テレNEWS24 2016年1月4日(月)) - 2040年水道料、地域差1.7倍に 兵庫県試算
(神戸新聞 2015年12月28日(月)) - 世界から古里を見れば 年のはじめに考える
(中日新聞 2016年1月3日(日)) - 天竜川で減災治水対策 上流域49カ所で実施へ
(長野日報 2015年12月26日(土)) - 「南ア研究会」活動再開へ 自然エネ拠点巡る「エコツアー」柱
(信濃毎日新聞 2016年1月5日(火)) - 来年で5年…福島第一原発事故「残る課題」
(日テレNEWS24 2015年12月29日(火)) - シャワー節水のお得さを予測 山県市のメーカーがアプリ開発
(中日新聞 2015年12月28日(月)) - 氷の表面を覆う水膜は、通常の水より200倍流れにくい―北大・村田憲一郎氏ら
(財経新聞 2016年1月3日(日)) - 沈みゆくジャカルタ 巨大防潮堤で守れるか
(読売新聞 2016年1月2日(土)) - シーパラ 温暖化防止活動で環境大臣表彰
(読売新聞 2015年12月29日(火)) - 地層が物語る奇跡の湖 福井県・水月湖
(読売新聞 2015年12月28日(月)) - 水ビジネス海外展開へ前進 北九州市、カンボジアの事業受注
(読売新聞 2015年12月24日(木)) - ソンラ省:越が初めて設計の地下水力発電所、第1タービン稼動開始
(ベトジョー ベトナム新聞 2016年1月5日(火)) - 地下水の熱 高効率活用 黒部の会社 システム開発
(中日新聞 2015年12月31日(木)) - 再生エネ熱視線 県など活用働き掛け
(大分合同新聞 2016年1月5日(火)) - 東京)都の水道技術協力、ベトナムでも開始
(朝日新聞 2016年1月5日(火)) - 舛添知事、「水の都」魅力を発信…都市外交に力
(読売新聞 2015年12月29日(火))