今日の「水」にまつわるニュース vol.129
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 断水や給水制限、なお12万7千世帯 九州・山口
(朝日新聞2016年1月28日(木)) - 金流川 氾濫の歴史 花泉町先人顕彰会 研究成果を報告
(岩手日日新聞2016年1月28日(木)) - 【県内広域水害】治水強化へ国、県、地元一丸 小山市、プロジェクト始動
(下野新聞2016年1月28日(木)) - 堀割川の歴史を展示
(タウンニュース2016年1月28日(木)) - 台湾の高校生70人、南三陸へ教育旅行 津波の恐ろしさや防災学ぶ 宮城
(産経新聞2016年1月28日(木)) - 地震などで決壊恐れ「警戒ため池」3000か所
(読売新聞2016年1月26日(火)) - 福岡市 複数の配水池を結び断水回避
(NHK2016年1月27日(水)) - 静岡 三島市の「中央水道跡」 公園整備へ(中日新聞2016年1月28日(木))
- 「幻の魚」アカメ展示
(読売新聞2016年1月28日(木)) - 世界最大級の淡水魚、在来種襲う…生息域拡大
(読売新聞2016年1月28日(木)) - 白老・萩の里自然公園とウヨロ川周辺 「重要な里地里山」に 環境省が選定
(北海道新聞2016年1月28日(木)) - 鉱滓ダム決壊=事故の予兆は14年に?=ドッセ川の水質改善されず
(ニッケイ新聞2016年1月28日(木)) - 都科学展で最優秀賞 水質浄化を研究、2月発表
(タウンニュース2016年1月28日(木)) - 印南の小学生が避難センター見学
(日高新報2016年1月28日(木)) - 県、淡水化装置導入へ 離島の渇水、災害に対応
(琉球新報2016年1月27日(水)) - 鹿島・東電などが水中流動充填材-福島第一、汚染水置き換え迅速に
(電氣新聞2016年1月27日(水)) - 三菱電機、海水を通信アンテナに活用 噴水のように噴き上げ
(日本経済新聞2016年1月27日(水)) - 米GE、仏アルストム買収を完了-重電関連事業を再編
(電氣新聞2016年1月28日(木)) - トーテツ 樹脂製の雨水貯留材 コンクリで覆い破損しにくく
(化学工業日報2016年1月26日(火)) - 地中熱足湯で感じて 郡山の研究施設 今春、体験可能に
(福島民報2016年1月28日(木))