今日の「水」にまつわるニュース vol.135
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 大戸川ダム中止求めた4府県合意、見直し不要 三日月・滋賀県知事
(産経新聞 2016年2月9日(火)) - 東京都市大で「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」 学生とのコラボも
(二子玉川経済新聞 2016年2月9日(火)) - 治水対策、五輪キャンプ誘致、空き家対策で新部署 小山市、2016年度組織改編
(下野新聞 2016年2月9日(火)) - 水道料金漏水分を減免 大牟田市1月の寒波で措置
(読売新聞 2016年2月9日(火)) - 断水を知らせる水道局からのニセメールに注意!
(ハザードラボ 2016年2月9日(火)) - 湿地保全の大切さ学ぶ 港中で講演会 豊岡
(神戸新聞 2016年2月8日(月)) - 凍土壁の設備完成=福島第1の汚染水対策-東電
(時事通信 2016年2月9日(火)) - 鍋島藩家老の茂安、加藤清正の治水学ぶ
(佐賀新聞 2016年2月9日(火)) - 既存水力発電所の維持流量を生かして小水力発電所を追加、木曽川水系飛騨川で
(ITmedia 2016年2月9日(火)) - 島の海洋エネルギーで燃料電池船も走る、温泉地には地熱バイナリー発電
(IT media2016年2月9日(火)) - 地下鉄で3500人が死ぬ「東京水没」という悪夢
(東洋経済オンライン 2016年2月9日(火))