今日の「水」にまつわるニュース vol.163
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- <熊本地震>「水・食料備蓄重要 実感」静岡県先遣隊が状況報告
(静岡新聞 2016年4月19日(火)) - ネパールに再生エネ機運 大地震で自足重要性を痛感
(産経新聞 2016年4月19日(火)) - 津軽ダムの「湛水実験」、最高水位216.3メートルに 24時間の越流始まる
(弘前経済新聞 2016年4月18日(月)) - 被災者支援へバックアップセンター
(新潟日報 2016年4月19日(火)) - 福島・相馬から飲料水 玉名市と山都町に「恩返し」
(読売新聞 2016年4月19日(火)) - 被災地に刑務所非常食を提供 3万食と水2千リットル
(中日新聞 2016年4月19日(火)) - 全域で週内の水道復旧めざす 厚労相
(熊本日日新聞 2016年4月19日(火)) - 中国化学工場跡に隣接 中学生ら493人に異常
(東京新聞 2016年4月19日(火)) - 東電福島第一、東芝の多核種除去設備が処理量50万トン達成
(電氣新聞 2016年4月19日(火)) - 農業用水路向け小水力発電機の「フラッター水力発電装置」を開発
(省エネ最新ニュース 2016年4月18日(月)) - 災害時には簡易トイレ ポリ袋と新聞紙で作る
(西日本新聞 2016年4月19日(火)) - ノロウイルス感染3人 熊本市、水不足の避難所
(熊本日日新聞 2016年4月19日(火)) - 「エクアドル大地震 被災した子ども、推定15万人 水、教育、保護が最優先 【プレスリリース】
(産経新聞 2016年4月19日(火)) - オスプレイ、初の災害支援 南阿蘇村に物資輸送
(熊本日日新聞 2016年4月19日(火))