今日の「水」にまつわるニュース vol.173
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 九州南部 断続的に大雨続く、鹿児島で小規模土石流発生
(TBS2016年6月30日(木)) - 九州で雨量500ミリ超 しばらくは土砂災害警戒を
(NHK2016年6月30日(木)) - 県全域に配信エリア拡大 最新レーダー雨量情報
(北國新聞2016年6月30日(木)) - 浸水域拡大、洪水想定改め 矢作川流域
(中日新聞2016年6月30日(木)) - 地震想定、ドローンで堤防対策 小矢部で訓練
(北日本新聞2016年6月30日(木)) - 絶滅危惧種の水生植物「ムジナモ」が開花 淡路景観園芸学校で
(産経新聞2016年6月30日(木)) - 高松・6月の雨量、過去最多/梅雨前線が停滞
(四国新聞社2016年6月30日(木)) - 大清湖にも藍藻が発生 激しい悪臭も=韓国・忠清北道
(中央日報2016年6月30日(木)) - 気象予報士が天気解説本 KRYが学校などに寄贈
(読売新聞2016年6月30日(木)) - 高知県宿毛市が「防災アプリ」 スマホや携帯に情報を直送
(高知新聞2016年6月30日(木)) - 船型ロボットでアオコ退治
(長崎新聞2016年6月30日(木)) - 遊水池の水上で太陽光発電、3700枚のパネルを浮かべて280世帯分の電力に (1/2)
(ITmedia2016年6月29日(水))