今日の「水」にまつわるニュース vol.202
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 豪雨 3万人に影響 気象庁 9月にも雨期入り
(じゃかるた新聞2016年8月29日(月)) - 地震、水害多い日本 自然災害リスク17位
(佐賀新聞2016年8月26日(金)) - 「水の国 熊本」映画で発信 福岡のクリエーター短編を製作 現地ロケ せりふは方言
(西日本新聞2016年8月29日(月)) - 【茨城】「越水に耐える堤防の復活を」 鬼怒川決壊1年を前に常総でシンポ
(東京新聞2016年8月28日(日)) - ゲリラ豪雨など急な増水に対応 県、河川3カ所に警報装置を設置へ
(埼玉新聞2016年8月28日(日)) - 地熱使いリーフレタス栽培 福島、調査井戸を再利用
(日本経済新聞2016年8月29日(月)) - 下水道老朽化で道路陥没、年3千件超 被害広がる恐れ
(朝日新聞2016年8月27日(土)) - カブトガニ謎の大量死 北九州・曽根干潟に500匹 2005年にも…「異常事態」
(西日本新聞2016年8月29日(月)) - 全国屈指「汚れた川」が再生 揖保・林田川で催し
(神戸新聞2016年8月26日(金)) - 琵琶湖の水、汚染検査 滋賀県 原発情報 提供手順確認も
(京都新聞2016年8月27日(土)) - 降雨で取水制限を一時解除 早明浦ダム、流量増加
(産経新聞2016年8月29日(月)) - 栗田工業 純水供給の新サービス 初期投資不要 遠隔で運転管理
(化学工業日報2016年8月29日(月)) - サンゴの白化拡大、98年以来の被害か 沖縄・鹿児島
(朝日新聞2016年8月29日(月)) - <旧北上川>堤防完成後の河口活用法探る
(河北新報2016年8月28日(日)) - 岡谷の塚間川 今井西調節池が完成
(長野日報2016年8月26日(金)) - クボタ、下水道鉄管を輸出 まず中東に来春メド
(日本経済新聞2016年8月26日(金)) - 米加州水道局、全米最大規模の浄水場に追尾型メガソーラー
(日経BP2016年8月29日(月)) - 大阪の下水で発電 新電力に販売、大阪ガスが新事業へ
(産経新聞2016年8月28日(日)) - 首相 セネガルの海水淡水化計画などに円借款
(NHK2016年8月27日(土)) - 打水で涼しく買物を
(タウンニュース2016年8月26日(金))