今日の「水」にまつわるニュース vol.207
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 台風10号、不明者の捜索続く 岩手の5地区が依然孤立
(朝日新聞2016年9月5日(月)) - 被災ヨーグルト工場休止 岩手・岩泉町、豪雨で浸水
(日本経済新聞2016年9月5日(月)) - 洪水被害は9000億円超…米ルイジアナ州知事、オバマ大統領に書簡 被災家屋5万5000超
(産経新聞2016年9月5日(月)) - 「トイレの水、流れない」 釧路湿原周辺 大雨で地下水位上昇
(北海道新聞2016年9月4日(日)) - <津軽ダム>ダム湖に沈む集落散策
(河北新報2016年9月5日(月)) - 水質浄化へ理解 諏訪湖ふれあいまつり
(長野日報2016年9月5日(月)) - 島根)宍道湖でレジャー体験 水辺で遊ぶきっかけに
(朝日新聞2016年9月4日(日)) - 水害へ意識高め、しっかり備えを…国交省、市町村向けに啓発動画を公開
(産経新聞2016年9月5日(月)) - 去年豪雨被害の茨城 常総市 情報伝達など確認する訓練
(NHK2016年9月5日(月)) - 道内6日大雨の恐れ 河川増水、土砂災害警戒を
(北海道新聞2016年9月5日(月)) - びわ湖で日本近海の2倍超のマイクロプラスチック検出
(NHK2016年9月3日(土)) - 宮川の水質「最も良好」 国交省調査、4年ぶり選出
(中日新聞2016年9月4日(日)) - 習志野の水道水をペットボトル販売 国際品評団体も評価
(東京新聞2016年9月4日(日)) - イトウ飼育 環境保護学ぶ 朱鞠内小 地元漁協が卵提供、来月放流 絶滅危惧種 毎朝水槽のぞき成長見守る
(北海道新聞2016年9月5日(月)) - ストックホルム国際水協会 世界水週間が閉幕 水は2030アジェンダとSDGs履行で中心的役割を果たす
(共同通信PRワイヤー2016年9月5日(月))