今日の「水」にまつわるニュース vol.211
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 北海道の台風被害955億円に 農作物など含まず
(日本経済新聞 2016年9月8日(木)) - 兵庫県内でも大雨 養父では観測史上最多を記録
(神戸新聞 2016年9月8日(木)) - 北韓 洪水で60人が死亡 住民には知らせず
(KBSラジオ国際放送 2016年9月8日(木)) - 日向神ダム底水11年ぶり活用も 矢部川渇水
(読売新聞 2016年9月8日(木)) - 大雨に備え水位センサーの試験運用開始 宮城
(NHK 2016年9月8日(木)) - 天塩川減災、流域一体で 名寄 対策委で方針を承認
(北海道新聞 2016年9月8日(木)) - 県内ため池196カ所で追加調査必要 農水省調査
(中日新聞 2016年9月8日(木)) - 災害時の給水態勢確認 別府市水道局などが想定訓練
(大分合同新聞 2016年9月8日(木)) - 湧き水使って「米沢わさび」/三沢地区
(朝日新聞 2016年9月8日(木)) - ミャンマー、2年連続コメ収穫期に洪水 輸出に打撃、生活へ影響も
(産経新聞 2016年9月8日(木)) - 2年続き 石津川にアユ…魚道整備や清掃活動実る
(読売新聞 2016年9月8日(木)) - 琵琶湖の水草、適正量は30~60% 滋賀県調査
(京都新聞 2016年9月8日(木)) - 「水路で発電」を低コストに、3人で設置できるマイクロ水車
(ITmedia 2016年9月8日(木)) - マンホールトイレ、導入拡大へ 熊本市、震災で実績
(西日本新聞 2016年9月8日(木))