今日の「水」にまつわるニュース vol.213
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 決壊4河川、被害97カ所 開発局「56水害に匹敵」
(北海道新聞2016年9月13日(火)) - 台風10号の被害額膨らむ 岩手で822億円、過去20年間で2番目
(日本経済新聞2016年9月12日(月)) - 北朝鮮 大雨で133人死亡 10万人超が避難
(NHK2016年9月12日(月)) - 日本初の事業用水力、京都・蹴上発電所 マイルストーン認定
(日本経済新聞2016年9月13日(火)) - 光流れる水すだれ 小樽・奥沢水源地
(北海道新聞2016年9月13日(火)) - 津波に遭遇した車からの情報で浸水マップ作製 松木教授開発の技術が特許権取得
(毎日新聞2016年9月13日(火)) - 利根川流域の1都5県が水害対策を協議
(NHK2016年9月12日(月)) - 農林水産被害440億円 4台風で道推計 農業は341億円
(北海道新聞2016年9月13日(火)) - 水道の復旧作業進む 北海道 清水町
(NHK2016年9月13日(火)) - <台風10号>岩泉で長引く断水 高齢者悲鳴
(河北新報2016年9月13日(火)) - ロシアの川変色、金属大手ノリリスクが漏出認める
(AFP通信2016年9月13日(火)) - 魚が大量死、コイやウナギなど…戸田の笹目川「よほど有害なものか」
(埼玉新聞2016年9月13日(火)) - 全国一の水流を生かして小水力発電、山奥の古い農業用水路も電力源に
(Itmedia2016年9月13日(火)) - 大阪府堺市の「下水再生水を活用する取り組み」、国土交通省から表彰される
(環境ビジネスオンライン2016年9月12日(月))