今日の「水」にまつわるニュース vol.215
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 台風16号、宮崎・鹿児島で猛烈な雨 各地で浸水・停電
(朝日新聞2016年9月20日(火)) - 宮崎 延岡 広い範囲が水につかり浸水被害
(NHK2016年9月20日(火)) - 『水力発電が日本を救う』竹村公太郎著 既存のダム活用で年間2兆円超の電力供給も
(産経新聞2016年9月18日(日)) - 人気の「ダムカード」 県営の17カ所出そろう
(信濃毎日新聞2016年9月20日(火)) - 南阿蘇再生へ希望の井戸 地震、大雨…断水5ヵ月
(西日本新聞2016年9月18日(日)) - 幻の深海魚 リュウグウノツカイ現る 塩谷海水浴場
(日本海新聞2016年9月17日(土)) - 鳥取 水質浄化へ耕運隊 米子
(読売新聞2016年9月19日(月)) - 【神奈川】大師高校に国交大臣賞 夏季講座で下水道の仕組み学ぶ
(東京新聞2016年9月20日(火)) - ソブラジーニョ=水力発電所ダムが底をつく=水不足で海水の使用も考慮
(ニッケイ新聞2016年9月16日(金)) - 高知県香南市のサンゴが海温上昇で激増 海藻消失し生態系変化
(高知新聞2016年9月20日(火)) - 四国・早明浦ダムの取水制限、降雨で一時解除
(産経新聞2016年9月18日(日)) - 淡水化装置のワイズ、ビサヤで飲料水販売
(共同通信2016年9月19日(月)) - 熊本地震でマンホールトイレ活躍 福井でもセミナーで有用性を理解
(福井新聞2016年9月20日(火)) - 水道管の高低差で発電 導入なら3万世帯分の電力に
(NHK2016年9月19日(月)) - 地中熱利用で冷暖房の省エネ化へ 大阪市などが「うめきた2期」で全国初の大規模実証実験
(産経新聞2016年9月15日(木)) - 「小平支えた用水路」 本に
(読売新聞2016年9月20日(火)) - <土木遺産>四ツ谷用水 仙台の水環境支える
(河北新報2016年9月17日(土))