今日の「水」にまつわるニュース vol.275
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 水害の教訓 次世代に 川内川流域5市町、意見交換
(読売新聞2016年12月21日(水)) - 琉球王朝の「御水取り行事」を再現 首里城で25日に奉納祭
(沖縄タイムス2016年12月19日(月)) - 徳島)大学生が児童らと防災学習「津波の怖さ実感」
(朝日新聞2016年12月21日(水)) - 避難所3割、津波浸水域 三重では362カ所
(毎日新聞2016年12月20日(火)) - 泊村 水道料軽減廃止へ
(読売新聞2016年12月20日(火)) - メコン川流域で新種163種確認、虹色の頭をもつヘビ
(AFP通信2016年12月19日(月)) - 畜産排水処理で会長賞/中標津町の「たすく」
(釧路新聞2016年12月21日(水)) - ムラの宝はでっか井戸 地域を支えた命の水 沖縄・名護市仲尾
(沖縄タイムス2016年12月21日(水)) - 県が日高川の「川替え」着手へ
(日高新報2016年12月18日(日)) - 国際航業、日水コン/水・エリアマネジメントビジネス展開で業務提携
(建設工業新聞2016年12月20日(火)) - 北区全60避難所に水不要トイレ配備
(読売新聞2016年12月20日(火)) - 大山川堰放流、毎秒1トン増 三隈川・大山川環境協が決定 水質改善へ「大きな前進」[大分県]
(西日本新聞2016年12月20日(火))