今日の「水」にまつわるニュース vol.279
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- タイ南部の大規模洪水 25人死亡 100万人超被災
(テレビ朝日2017年1月10日(火)) - 「お水取り」湧き水に祈る無病息災
(愛媛新聞2017年1月7日(土)) - 津波サミット振り返る 高知県黒潮町で写真や絵110点展示
(高知新聞2017年1月6日(金)) - 授乳や着替え…「女性版」防災ブック 都が新たに発行へ
(東京新聞2017年1月8日(日)) - 洲本の八京池「かいぼり」に島内最多120人 泥かきだしすっきり
(産経新聞2017年1月8日(日)) - 外浦の冬 黒い記憶 「ナホトカ」汚染20年 献身と犠牲忘れない
(中日新聞2017年1月7日(土)) - 工期15年、総工費200億円、相模ダムを大規模改修へ 70年を迎え
(神奈川新聞2017年1月8日(日)) - 南極で巨大氷塊が分離へ 海面上昇の恐れ
(AFP通信2017年1月7日(土)) - 飲料水輸出、中国向けが過去最高 16年1~11月33%増
(日本経済新聞2017年1月5日(木)) - 都 トイレ洋式化加速 駅や学校 新年度予算37億円
(東京新聞2017年1月8日(日)) - 日本のトイレ技術、アジアへ 肥だめの知恵で河川汚さず
(朝日新聞2017年1月8日(日)) - 水素発電所の電力、東京五輪へ届け 川崎重工、岩谷産業など都内に設置検討 CO2排出ゼロ
(産経新聞2017年1月6日(金)) - シリア首都、500万人超が水不足 国連関係者「戦争犯罪」を警告
(AFP通信2017年1月6日(金))