今日の「水」にまつわるニュース vol.281
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- タイで洪水 118万人被災
(西日本新聞2017年1月12日(木)) - <台風10号>サケふ化 稚魚代替生産2割に
(河北新報2017年1月12日(木)) - 諏訪湖の釜口水門の情報満載 管理事務所がカード配布中
(中日新聞2017年1月12日(木)) - 韓国・華川ヤマメ祭り 滞在型の祭りに発展へ
(朝鮮日報2017年1月12日(木)) - カスリーン台風70年 加須の自主防災会、堤防決壊の恐怖を冊子に
(東京新聞2017年1月12日(木)) - 「想定外」も万全の備えを 県が地域防災計画を改定
(東京新聞2017年1月11日(水)) - 夏冬逆転 温泉熱でマンゴー
(読売新聞2017年1月12日(木)) - 流木対策施設整備へ 台風10号氾濫・岩泉の小本川
(岩手日報2017年1月12日(木)) - 水と塩で発電、80時間使えるLEDランタン
(ITMedia2017年1月12日(木)) - 南極の棚氷に亀裂 海に流出した場合、海面が10cm上昇の予測も
(FNN2017年1月11日(水)) - 木祖村に「温泉スタンド」完成 地域活性化へ期待
(信濃毎日新聞2017年1月10日(火)) - 下水処理施設で太陽光発電 南箕輪村計画
(長野日報2017年1月11日(水)) - 篠山市が建設業者25社と協定 自然石や木材使い生物に優しい農業用水に
(産経新聞2017年1月12日(木))