今日の「水」にまつわるニュース vol.302
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 水力発電所新設 糸魚川市に申し入れ 黒部川電力 22年運転開始予定
(新潟日報2017年2月16日(木)) - 水力発電最大限活用を 元国交省局長の竹村氏講演 福島
(福島民報2017年2月16日(木)) - 浸水想定域2倍 津波避難見直し、課題多く
(読売新聞2017年2月16日(木)) - 千年に1度の大雨―浸水区域、県が想定図作成へ
(信濃毎日新聞2017年2月15日(水)) - 物部川の堰の歴史 2/19高知県香南市で「こうなん地元学講座」
(高知新聞2017年2月16日(木)) - 楽しげ浜名湖活用案をプレゼン
(中日新聞2017年2月16日(木)) - アユの稚魚・ヒウオ不漁「最悪の状況」少雨で産卵・生育遅れ?滋賀
(産経新聞2017年2月16日(木)) - 故郷の川 何がすむ? 穴水の児童らが学習会
(中日新聞2017年2月16日(木)) - <水不足>台湾北部の水がめ、貯水率6割切る 取水制限の公算高く
(中央通訊2017年2月15日(水)) - 沿岸への誘客てこ入れ 17年度、クルーズ船など
(岩手日報2017年2月16日(木)) - 常総水害で市が独自支援策 全壊世帯に100万円
(茨城新聞2017年2月16日(木)) - トイレマップ改訂 浜松、授乳室やエレベーターも
(静岡新聞2017年2月16日(木))