今日の「水」にまつわるニュース vol.314
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- ジンバブエ、洪水で246人死亡…国家的な災害
(読売新聞2017年3月4日(土)) - 梅花の下で「曲水の宴」 太宰府天満宮
(西日本新聞2017年3月6日(月)) - 「浸水警戒区域」に米原市の一部初指定 滋賀県、条例3年で
(京都新聞2017年3月5日(日)) - 水道事業の広域化、都道府県ごとに再編計画要請
(日本経済新聞2017年3月5日(日)) - ため池や疏水の役割考える 明石で親子学習会
(神戸新聞2017年3月6日(月)) - 干ばつ深刻化で110人死亡、食糧不安620万人 ソマリア
(CNN2017年3月6日(月)) - 須崎市や東北大など6団体が共同研究 新下水処理場で実証実験 275万個のスポンジ使いコスト減 /高知
(毎日新聞2017年3月3日(金)) - 宮城 阿武隈川の堤防まもなく完成 記念式典
(NHK2017年3月4日(土)) - ロシアの水道や交通などインフラ整備 日本が協力へ
(NHK2017年3月4日(土)) - 琵琶湖疎水、初の「上り便」運航 流れに逆らい京都から大津へ 4月初め
(産経新聞2017年3月4日(土))