今日の「水」にまつわるニュース vol.32
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 巨大地下雨水管の整備スタート 福岡市、浸水被害抑制へ [福岡県]
(西日本新聞2015年7月1日(水)) - ハザードマップでミス 神戸市が41万世帯に再配布へ
((神戸新聞 2015年6月30日(火)) - 東京都市大と大和ハウスなど7社、植物による土壌浄化の研究会を発足
(日刊工業新聞 2015年7月1日(水)) - 海水浴安心して楽しんで 大洗など7カ所が上級「AA」
(産経新聞 2015年7月1日(水)) - ザリガニやドジョウ 田んぼの生き物を調査(福島県)
(日テレニュース24 2015年6月30日(火)) - 貯水率48%平年下回る
(東日新聞 2015年7月1日(水)) - チャオプラヤ・ダムの貯水量がわずかに増加、人工雨が奏功
(バンコク週報 2015年7月1日(水)) - 水力使い水素製造 東芝が実験、北海道・白糠のダムに発電機
(北海道新聞 2015年7月1日(水)) - 北極海航路の開拓が起こす、世界規模の地殻変動
(日経ビジネスオンライン 2015年7月1日(水)) - 石木ダム全用地、裁決申請の方針 知事が表明 [長崎県]
(西日本新聞 2015年7月1日(水)) - 大阪府、防災拠点への再エネ・蓄電池・省エネ機器導入に補助金(4回目)
(環境ビジネスオンライン2015年6月30日(火)) - 雨期で衛生環境悪化 ネパール派遣の山並さん 感染症対策を助言
(信濃毎日新聞2015年7月1日(水))