今日の「水」にまつわるニュース vol.339
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 魚沼の山あいに「流氷」出現?破間川ダム湖に無数の雪塊
(新潟日報2017年4月11日(火)) - 鴨川に負けない風物詩に 千波湖岸に50メートル川床設置 茨城
(産経新聞2017年4月12日(水)) - 災害時支援拠点に民間倉庫1400カ所確保 国交省
(日本経済新聞2017年4月12日(水)) - 浸水被害に「ためる対策」 茨城県、調整池活用など検証
(日本経済新聞2017年4月12日(水)) - <宮城豪雨>江合川の堤防 かさ上げ完了
(河北新報2017年4月12日(水)) - 今季出荷ゼロの可能性 諏訪湖のワカサギ 採卵進まず
(信濃毎日新聞2017年4月12日(水)) - ヤマメ放流10年、住民の意識変化 ごみ減少、また美しい川に
(福井新聞2017年4月12日(水)) - エコな船、入港料15%減…横浜港
(読売新聞2017年4月12日(水)) - SDGs、日本企業は「これから」 シンクタンク初調査
(朝日新聞2017年4月11日(火)) - 学校の洋式トイレ率「全国政令市中最低」を返上
(産経新聞2017年4月12日(水)) - 水素をエネルギー源に活用 政府が年内に基本戦略策定へ
(NHK2017年4月11日(火)