今日の「水」にまつわるニュース vol.347
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 春告げる「滝」 南魚沼・三国川ダムで「越流」始まる
(新潟日報2017年4月22日(土)) - 洪水浸水想定図 相模川の氾濫域が拡大
(タウンニュース2017年4月21日(金)) - 柳川に河川復旧拠点 国が整備へ、矢部川流域で初 [福岡県]
(西日本新聞2017年4月21日(金)) - 琵琶湖の水草で「三方よし」 滋賀県がつくった堆肥が好評
(産経新聞2017年4月22日(土)) - 川の流れが人の流れに 草津川跡地公園オープン、ヨガスタジオやレストランも 滋賀
(産経新聞2017年4月21日(金)) - 琵琶湖からアユが消えた 昨年比10分の1…「45年漁師やってて初めて、最悪や」“異変”の正体は?
(産経新聞2017年4月24日(月)) - コウノトリおいで 魚道整備しエサ確保 高砂
(神戸新聞2017年4月23日(日)) - 諏訪湖 水質目標を達成 昨年度調査
(長野日報2017年4月22日(土)) - 「二つの海の保全に」伊藤園、県に寄付
(佐賀新聞2017年4月21日(金)) - 4年ぶり「黄金井戸」 復旧完了で見学可能 国指定天然記念物 富津
(千葉日報2017年4月21日(金))