今日の「水」にまつわるニュース vol.351
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 東御に「くじら噴水」完成 保育園児が水遊び
(信濃毎日新聞2017年4月28日(金)) - 豊田城 29日に展示再開
(読売新聞2017年4月26日(水)) - 羽越水害50年 桜眺めウオーク被災後整備の村上・荒川堤防
(新潟日報2017年4月25日(火)) - 災害時、水運搬で協定
(タウンニュース2017年4月28日(金)) - 茨城県境町、利根川にエアボート導入 防災・観光両面で活用
(日本経済新聞2017年4月28日(金)) - 板橋区が総合防災アドバイザー導入 実効性のある防災対策を
(板橋経済新聞2017年4月27日(木)) - 魚がすめる田んぼを 岐阜農林高に水田魚道設置
(中日新聞2017年4月28日(金)) - <仙台市>汚水の避難管 河川への影響調査
(河北新報2017年4月25日(火)) - 電気・水 自給自足する住宅 TOKAI、島田市で実験
(日本経済新聞2017年4月28日(金)) - 高松のNPOが「瀬戸内海をきれいにするプロジェクト」 支援者呼び掛けも
(高松経済新聞2017年4月27日(木)) - 下水道PPP・PFI/年5000億事業に拡大
(建設通信新聞2017年4月28日(金)) - 自動で水や肥料やる花壇 東京・葛飾区の町工場や住民が開発
(NHK2017年4月25日(火)) - カンボジアに井戸を
(東海日日新聞2017年4月28日(金))