今日の「水」にまつわるニュース vol.37
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 中部電力・阿多岐水力が運転開始-河川維持流量を活用
(電氣新聞2015年7月9日(木)) - 石木ダム 県が土地収用裁決申請
(読売新聞2015年7月9日(木)) - 国内最大の揚水発電 奥多々良木発電所を公開 関電
(神戸新聞2015年7月8日(水)) - 12日に野外音楽ライブ 河川環境楽園
(岐阜新聞2015年7月9日(木)) - 佐賀水ネット企画 七夕の夜水辺で乾杯
(佐賀新聞2015年7月9日(木)) - 高知にある「奇跡の清流」を守る。荒廃した流域を蘇らせた市民たち どうやって?
(ハフィントンポスト2015年7月9日(木)) - 新幹線効果で好調も生産中止「金沢の水」に異物
(読売新聞2015年7月9日(木)) - 巡視船で水質調査、環境保護学ぶ 秋田市の土崎小児童
(秋田魁新聞2015年7月9日(木)) - 沖縄の「渇水指標」初の見直しへ
(沖縄タイムス2015年7月9日(木)) - メタウォーターがオランダ「ヴィアデン浄水場」で通水セレモニーを開催
(財経新聞2015年7月8日(水)) - 清水港、景観配慮の防潮堤 建設候補地固まる
(読売新聞2015年7月9日(木)) - フェーズドアレイ気象レーダーで大阪府内のゲリラ豪雨の予測実証を開始-阪大など
(日刊工業新聞2015年7月9日(木)) - 新型レーダー導入し竜巻などの予測研究へ
(NHK 2015年7月8日(水)) - 北朝鮮、干ばつで子どもの健康悪化 ユニセフが発表
(朝日新聞2015年7月9日(木))