今日の「水」にまつわるニュース vol.374
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- わき水持ち帰り 小学生ら43人が発熱など発生
(琉球新報2017年6月6日(火)) - 地滑りの恐怖 写真は語る 立山で特別展開催
(中日新聞2017年6月7日(水)) - 加古川のショッピングセンターで「エコイベント」 生活見直すきっかけに
(加古川経済新聞2017年6月6日(火)) - 梅雨入り、募る不安 国に工事支援を要請 朝地地滑り
(大分合同新聞2017年6月7日(水)) - 福岡市など、防災分野で新組織 水備蓄、企業の実験支援
(日本経済新聞2017年6月5日(月)) - 海陽町が水道代を徴収ミス データ入力忘れ
(徳島新報2017年6月7日(水)) - シナイモツゴ 生息環境守れ 長野・信里地区
(信濃毎日新聞2017年6月7日(水)) - 水の事故防止教室・寸劇で注意呼び掛け
(愛媛新聞2017年6月6日(火)) - 毎時300ミリの豪雨を再現 つくば・防災科研が実験公開
(東京新聞2017年6月6日(火)) - 室戸の定置網にジンベエザメ 土佐清水に移送後放流し追跡調査
(高知新聞2017年6月7日(水)) - 水資源めぐる争い どう防ぐか 国連で公開討論
(NHK2017年6月7日(水))