今日の「水」にまつわるニュース vol.381
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 昨夏の台風 十勝で「200年に1度」超す雨 北大など調査
(北海道新聞2017年6月15日(木)) - アマゾンのダム新設で「大規模な」環境破壊の恐れ 研究
(時事通信2017年6月15日(木)) - 多摩川でトライアスロン
(タウンニュース2017年6月16日(金)) - 湿地の希少生物、間近で見られる 中池見センターの展示充実
(福井新聞2017年6月15日(木)) - 埼玉県・公社・民間、下水処理場で災害支援訓練
(日本経済新聞2017年6月16日(金)) - 大規模災害想定し園児が避難訓練
(佐賀テレビ2017年6月16日(金)) - 白川 カーブなだらかに、改修が完了 氾濫防止期待
(読売新聞2017年6月15日(木)) - 大空へ舞えコウノトリ 野田で17日放鳥 千葉
(産経新聞2017年6月16日(金)) - 栗原川にホタルの里を
(タウンニュース2017年6月16日(金)) - サンゴ産卵を確認、奄美大島/海がピンク色に染まる
(四国新聞2017年6月16日(金)) - 琵琶湖の難敵 京都に拡大
(読売新聞2017年6月16日(金)) - 吸着剤でアオコ沈下 県と水戸市 千波湖で新装置稼働へ
(東京新聞2017年6月16日(金)) - 生物採集 水質判定「きれい」
(読売新聞2017年6月16日(金)) - 徳島、香川の削減率を決定…早明浦ダム、取水制限
(産経新聞2017年6月16日(金)) - 海水浴は離岸流に注意を 9管、新発田で発生状況調査
(新潟日報2017年6月16日(金))