今日の「水」にまつわるニュース vol.384
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 浜松で19万7千人に避難勧告 各地で大雨・暴風
(朝日新聞2017年6月21日(水)) - 赤土で海ぶどう溶ける 記録的大雨、土砂崩れなど被害拡大
(読売新聞2017年6月21日(水)) - 水力発電増大を 促進会議が県議会に請願
(福島民報2017年6月21日(水)) - ダムに沈む古里見納め 伊良原地区住民らバスツアー
(読売新聞2017年6月20日(火)) - 水の国PR・県ポスター 全国コンク5位
(わかやま新報2017年6月20日(火)) - 台風8時間前に支援チーム設置へ
(読売新聞2017年6月20日(火)) - 津波減災へ海岸防災林 道が方針案 33カ所50・2キロ整備
(北海道新聞2017年6月20日(火)) - 人工池周辺を整備、観光誘客に期待 京都・大山崎
(京都新聞2017年6月21日(水)) - 9団体が課題を討論・川の再生へ地域交流会
(東武よみうり新聞2017年6月19日(月)) - 弁天沼など勇払原野湿地群 ラムサール登録へ活動
(苫小牧民報2017年6月20日(火)) - 全18カ所“良好”判定 県内の海水浴場、水質調査
(茨城新聞2017年6月20日(火)) - 水産資源保護学食で学ぼう 「海のエコラベル」認証メニュー登場
(大分合同新聞2017年6月20日(火)) - 安濃ダム、貯水率4・8%に 10年で最少
(中日新聞2017年6月21日(水)) - 安定発電へ水素精製 浄水場で8月実証実験
(河北新報2017年6月20日(火))