今日の「水」にまつわるニュース vol.386
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- ダム放流事故現場の加治川 立ち入り禁止…滝谷森林公園
(読売新聞2017年6月23日(金)) - 水害対策 過去を教訓に あいぽーとパネル展
(岩手日日新聞2017年6月23日(金)) - 曽屋水道が登録記念物に 近代水道施設では全国初
(タウンニュース2017年6月23日(金)) - 希少クラゲ、世界初展示 100年ぶり発見のヒョウ柄種
(タウンニュース2017年6月23日(金)) - 水難事故に備え 救助手順を確認 新発田消防、加治川で訓練
(新潟日報2017年6月23日(金)) - 「福岡導水」ポンプ整備、水資源機構 需要増える夏前に
(読売新聞2017年6月23日(金)) - 筑後川水系廃船60隻 水汚濁や景観悪化、「官民で対策を」 [福岡県]
(西日本新聞2017年6月23日(金)) - 七宗町で田舎暮らし カワゲラや魚観察
(岐阜新聞2017年6月23日(金)) - 渡良瀬川できょうから10%の取水制限開始
(東京新聞2017年6月23日(金)) - 海の危険生物に注意を
(八重山毎日新聞2017年6月23日(金)) - 下水熱で冷暖房 諏訪日赤に導入へ
(長野日報2017年6月23日(金))