今日の「水」にまつわるニュース vol.393
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 広島県 島根県 各地で大雨被害(午後3時現在)
(NHK2017年7月5日(水)) - 水の大切さ再認識/宮古水まつり
(宮古毎日新聞2017年7月4日(火)) - 利根川洪水浸水想定 古河で最深12.8メートル
(茨城新聞2017年7月5日(水)) - 浸水の危険性高い地域を細かく色分け 新たな情報を発表
(NHK2017年7月4日(火)) - 小渋川非常口の掘削始まる リニア長野工区
(中日新聞2017年7月4日(火)) - 初の手刈り作業始まる 諏訪湖初島周辺のヒシ
(長野日報2017年7月4日(火)) - 水の副読本、全国の学校に配布
(福井新聞2017年7月5日(水)) - 国土交通省 きょう渇水対策本部を設置
(NHK2017年7月5日(水)) - 欧州・中東の高温続く イランで53.7度記録
(日本経済新聞2017年7月5日(水)) - 国交省/出水期を有効活用、統一ルール運用開始/円滑施工や平準化に期待
(日刊建設工業新聞2017年7月5日(水)) - みどり工学研究所、水位監視システム拡販
(日本経済新聞2017年7月4日(火))