今日の「水」にまつわるニュース vol.431
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 豪雨2か月、ボランティア参加減少…足りぬ人手、継続支援訴え
(読売新聞2017年9月6日(水)) - 「龍に見える」ダムの写真、ツイッターで話題に
(読売新聞2017年9月6日(水)) - 目標値に透明度 県が諏訪湖水質保全計画素案
(長野日報2017年9月6日(水)) - 嘉瀬川水系、初の取水制限
(佐賀新聞2017年9月6日(水)) - 経営難で業者放棄の汚水処理、13年かけ代執行
(読売新聞2017年9月5日(火)) - 「カジカの郷」花山再び 生息域拡大ヘ調査開始
(河北新報2017年9月6日(水)) - 新菱冷熱と横浜国大/水道水改質 配管内を循環/腐食抑制コスト半分以下
(建設通信新聞2017年9月6日(水)) - 魚4割、体内に「微細プラ」京大チームが調査
(佐賀新聞2017年9月6日(水)) - 群馬県民が最多…海の実態知らず? 海保調べ
(毎日新聞2017年9月5日(火)) - 姉川切り通し、16日閉鎖 滋賀・長浜、台風で浸水原因
(京都新聞2017年9月5日(火))