今日の「水」にまつわるニュース vol.438
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 20万トン流木の処理難航 2次災害も懸念
(琉球新報2017年9月20日(水)) - 排水作業「命がけ」、ポンプ役に立たずまた浸水
(読売新聞2017年9月20日(水)) - バングラデシュに豪雨、ロヒンギャ難民40万人超に追い打ち
(AFP通信2017年9月20日(水)) - 志摩「わらじ祭り」 海の安全・豊漁祈願
(読売新聞2017年9月19日(火)) - 「ため池の公園化」前進 住民要望たなざらし 福岡市が釈明
(西日本新聞2017年9月20日(水)) - 諏訪湖水質保全計画 素案中間報告
(長野日報2017年9月20日(水)) - ダイセル、耐薬品性を高めた水処理膜用のセルロース系材料
(日経BP2017年9月19日(火)) - 海水淡水化、コストに課題 昨年末時点でプロジェクト131件完成
(産経新聞2017年9月18日(月)) - 津久見・佐伯の大分2市に災害救助法 台風18号で浸水被害
(産経新聞2017年9月20日(水)) - アフガン副大臣ら、朝倉の山田堰視察 中村哲医師らが案内
(西日本新聞2017年9月20日(水))