今日の「水」にまつわるニュース vol.493
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 発電用に ため池賃貸 新たな収入源 事業者と20年契約 岡山市の土地改良区
(日本農業新聞2017年12月17日(日) - 常呂川復旧、ほぼ完了 氾濫防止へ河道掘削本格化 恒久的対策望む声も
(北海道新聞2017年12月20日(水) - 水道に目的税 宮古島市、早ければ2019年度から 観光客徴収も検討
(沖縄タイムス2017年12月16日(土) - メコン川流域で2016年にも新種生物115種確認、WWF発表
(時事通信2017年12月20日(水) - 那須拓陽高がビオトープで大臣賞 栃木県内初、池と水路復元
(下野新聞2017年12月16日(土) - アユ歴史的不漁は産卵集中が原因? エサ不足し成長できず
(中日新聞2017年12月15日(金) - 排水路で魚500匹死ぬ 大垣市
(岐阜新聞2017年12月20日(水) - 高校生、霞ヶ浦の理解深める
(読売新聞2017年12月18日(月) - まるでダンジョン 雨水貯める巨大「地下トンネル」公開
(朝日新聞2017年12月17日(日) - 2016年の記録的高気温、人為的気候変動のみで説明可能 研究
(時事通信2017年12月15日(金)