今日の「水」にまつわるニュース vol.514
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 大戸川ダム検証のため勉強会立ち上げへ 知事
(朝日新聞2018年2月21日(水) - 自治会の設備活用し、県営水力発電所が運転開始
(朝日新聞2018年2月21日(水) - 「湯切り」まるでダム放流 日清食品 県内ダムもデザイン
(信濃毎日新聞2018年2月21日(水) - 【表敬訪問】「水の天使」浦底里沙さんと「海の日」山田麗美さんが石井国交相に活動を説明
(建設通信新聞 2018年2月20日(火) - クルマでお風呂をけん引、災害時の活用を想定
(日経BP 2018年2月21日(水) - 被災体験や防災課題語る 大鶴地区で「ツルトーク」 風化防ぎ、災害に強い地域へ
(西日本新聞2018年2月21日(水) - 水資源機構と防災科研、災害支援などで連携
(日本経済新聞2018年2月20日(火) - 秋サケ豊漁へ願い込め 南三陸・志津川で稚魚放流開始 震災後に遡上数減、採卵に地元苦心
(河北新報2018年2月21日(水) - 田沢湖水質改善に可能性 秋大など湖底調査報告
(秋田魁新報2018年2月21日(水) - 南アフリカ「世界初」干ばつ危機 観光地、水供給停止も
(共同通信2018年2月20日(火)