今日の「水」にまつわるニュース vol.561
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 来島ダム 放流量増を要求 水利権者が中国電に /島根
(毎日新聞2018年6月8日(金)) - ペシャワール会の中村哲医師に土木学会賞技術賞
(日本経済新聞2018年6月8日(金)) - 映画「ほたるの川のまもりびと」 長崎・石木ダム水没予定地の住民ドキュメンタリー 来月「東田シネマ」で上映 /福岡/a>
(毎日新聞2018年6月8日(金)) - 応急給水栓の整備進む 秋田市、住民も手軽に運用
(秋田魁新報2018年6月8日(金)) - 水道週間に合わせ 安中で浄水場を開放
(東京新聞2018年6月8日(金)) - 水草回収最多669トン 昨年度宍道湖など
(読売新聞2018年6月7日(木)) - 鳥取の199kWの小水力発電所、京葉プラントエンジが更新
(日経BP 2018年6月8日(金)) - 落差10メートルで150世帯分の電力を生む、栃木県に小水力発電所
(ITmedia 2018年6月8日(金)) - 長岡技科大、新潟県ら/下水施設未利用エネで植物生産/長期・安定供給を実証
(建設工業新聞2018年6月6日(水)) - 効果や先進事例学ぶ 国連提唱「持続可能な開発目標」
(大阪日日新聞2018年6月7日(木))