今日の「水」にまつわるニュース vol.562
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 排水へ「井戸」工事始まる 喜多方・高郷の地滑り、現場2カ所
(福島民友2018年6月10日(日)) - 巨大高潮で被害100兆円超=三大都市圏、洪水も推計
(時事通信2018年6月7日(木)) - 豊橋の朝倉川育水フォーラムが総会
(東愛知新聞2018年6月10日(日)) - 「千年に1度の大雨」を初前提 県内主要河川の浸水想定
(神戸新聞2018年6月9日(土)) - 水道事業で報告書 「コンセッション方式」有利 所有権は維持、運営権を民間に売却 /静岡
(毎日新聞2018年6月10日(日)) - 堤防かさ上げ難航、地権者特定できず 佐賀市の早津江川
(佐賀新聞2018年6月9日(土)) - 石川 木場潟でマシジミ確認 最大47ミリ 水質改善の証し
(中日新聞2018年6月9日(土)) - 水源保全支え横浜銀行に感謝状
(神奈川新聞2018年6月8日(金)) - 新素材の淡水化膜、無機物つきにくく 信州大が確認
(日本経済新聞2018年6月8日(金)) - 微細プラの環境影響懸念 瀬戸内海で本格調査 弓削商船高専助教、漂着ごみを採集・分析 /愛媛
(毎日新聞2018年6月8日(金))