今日の「水」にまつわるニュース vol.57
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 相馬ダム 19日から通常放流に
(陸奥新報2015年8月19日(水)) - 中部電力、三重水力センターが開所式-17か所を一括管理運営
(電気新聞2015年8月19日(水)) - キャナルシティ博多で「下水道フェア」 授業や体験コーナーも
(博多経済新聞2015年8月19日(水)) - 土砂災害警戒区域指定 急ピッチ
(読売新聞2015年8月19日(水)) - 下水道の豪雨対策支援=自治体向け交付金創設へ-国交省
(時事通信2015年8月19日(水)) - ミャンマーの洪水被害拡大 コメ価格高騰に拍車
(産経新聞2015年8月19日(水)) - 天草・芦北にアカウミガメ上陸ゼロ 2000年以降初
(読売新聞2015年8月19日(水)) - ヒシ諏訪湖面の14% 昨夏より微増 じわり刈り取り船効果
(長野日報2015年8月19日(水)) - ハノイ:13回目のダー川導水管破裂、1週間水不足続く
(ベトナムニュース2015年8月19日(水)) - カリフォルニア州の干ばつ対策、今のところは大きな影響はなし
(財経新聞2015年8月19日(水)) - 豪雨・災害リスク予測し住民守る-阪大など、新型レーダーを首都圏配備へ
(日刊工業新聞2015年8月19日(水)) - 東亜グラウト 下水熱回収システム事業化 一般空調より省エネ
(化学工業日報2015年8月19日(水)) - 河川の整備など要望 日野川と蛇砂川、5首長が知事に
(中日新聞2015年8月19日(水)) - 産学官連携功労者表彰における「国土交通大臣賞」の受賞者の決定について
(国土交通省2015年8月18日(火))