今日の「水」にまつわるニュース vol.578
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 断水続き「井戸水ご自由に」 岡山・倉敷で開放広がる
(朝日新聞2018年7月12日(木)) - 豪雨などによる農林水産被害 110億円余
(NHK 2018年7月12日(木)) - 岡山県の防災メール最大2時間遅延192万件 倉敷・真備も
(産経新聞2018年7月12日(木)) - 野村・鹿野川ダム 適切操作を強調
(愛媛新聞2018年7月12日(木)) - 葛西海浜公園 「東京の海」16日に海開き
(東京新聞2018年7月12日(木)) - 西日本集中豪雨被災地に通訳サービスを無償提供 ランゲージワン、専用電話とメールで
(共同通信2018年7月12日(木)) - 水害時の衛生対策と消毒方法のガイダンス活用を
(日経BP 2018年7月12日(木)) - 教訓に 水害避難生活や後片付けで助言 サイト上に冊子公開
(毎日新聞2018年7月12日(木)) - 飲める水-成功までの過程説明インドネシア・ソロク市水道技術協力で豊橋市/技科大で特別報告会
(東日新聞2018年7月12日(木)) - お台場の水質悪化防ぐ実験開始へ
(NHK 2018年7月11日(木)) - 地球温暖化はテロや紛争の原因になる 国連で対策を公開討論
(NHK 2018年7月12日(木)) - 地下水「見える化」、洪水など災害を予測
(日本経済新聞2018年7月12日(木)) - 「打ち水で涼を取る」季節に… 名古屋の最高気温は34.7度 初の食中毒警報も
(名古屋テレビ2018年7月11日(水)) - 荻窪の商店街で「打ち水大作戦」 塗り絵コンテストやはやしの行列も
(高円寺経済新聞2018年7月12日(木))