今日の「水」にまつわるニュース vol.582
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 冷蔵庫やコンテナも…瀬戸内海ごみ漂流で船欠航
(読売新聞2018年7月19日(木)) - 道路や農地など 豪雨被害1096億円に 広島県
(NHK2018年7月19日(木)) - 落差1メートルで発電する小水力発電機、福島でデモ稼働
(Itmedia2018年7月17日(火)) - インフラの現場を知ろう 横浜市営地下鉄基地・下水処理場の見学会
(神奈川新聞2018年7月18日(水)) - 高知県須崎市で下水道「コンセッション」 経営改善に対処模索
(高知新聞2018年7月17日(火))/li> - 諏訪湖でヒシ除去始まる 再利用へ無料配布も
(長野日報2018年7月19日(木)) - ゲリラ豪雨の直前予測、実験へ
(共同通信2018年7月19日(木)) - 水利プロジェクトの投資額が1兆元超に
(中国国際放送2018年7月19日(木)) - 《日系進出》野村マイクロ、ハイフォンに子会社設立
(NNAASIA2018年7月18日(水)) - 国連 「持続可能な開発目標」達成に向け閣僚宣言を採択
(NHK2018年7月19日(木)) - シンガポールで日本の水循環に向けた取組を発信
(アセアンポータル2018年7月18日(水)) - 打ち水「想像以上の効果」、外国人大学生が体験
(読売新聞2018年7月18日(水))