今日の「水」にまつわるニュース vol.587
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- ラオスのダム決壊、26人の遺体収容 行方不明者は131人
(AFP通信2018年7月26日(木)) - 内水氾濫、京都府内10カ所で 西日本豪雨で由良川流域
(京都新聞2018年7月25日(水)) - 18年7月豪雨/ダム 被害低減に貢献
(建設通信新聞2018年7月26日(木)) - 中国三峡ダム、今年初のフル稼働発電を開始
(新華通訊2018年7月26日(木)) - ダムに続け!「インフラカード」無料配布 九州の河川、道路など65種類
(西日本新聞2018年7月25日(水)) - パネルでつなぐ多摩川史…小菅で出発式
(読売新聞2018年7月24日(火)) - 遊水池と配水池上部の計1万1500m2を有効活用へ、横浜市水道局が民間対話
(日経BP2018年7月26日(木)) - 信濃川水量減少で16年ぶり会議
(NHK2018年7月26日(木)) - アジアの汚水減少に向け総会
(NHK2018年7月25日(水)) - 漂着ペットボトル、漂流ルートなど続々“新発見” 神戸商高生が研究
(神戸新聞2018年7月24日(火)) - 静岡県の浄水場で小水力発電、リコーリースが割賦契約
(Itmedia2018年7月25日(水)) - 先人の知恵で「涼」 – 船橋通り商店街 170人で「打ち水」
(奈良新聞2018年7月26日(木)) - 昔の知恵で涼を呼ぶ「高松打ち水大作戦」に260人
(産経新聞2018年7月26日(木)) - 打ち水で暑さ奪え! 豊島区と日本気象協会が公園で観測実験
(東京新聞2018年7月25日(水))