今日の「水」にまつわるニュース vol.588
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- ラオスのダム決壊、カンボジアでも2万5000人が避難
(CNN2018年7月27日(金)) - ラオス・ダム決壊 死者は公式発表よりも多い可能性=NGOや地元住民
(BBC2018年7月27日(金)) - 大迫力の放流に感激 豊平峡ダム一般開放
(北海道新聞2018年7月27日(金)) - 秦野名水を知ろう 8月1日 フェスティバル
(タウンニュース2018年7月27日(金)) - 異例の浸水5m、住宅2階避難でも溺れる恐れ
(読売新聞2018年7月27日(金)) - 小学生が町を歩いて防災を学ぶ
(NHK2018年7月27日(金)) - 水インフラの参入を推進 政府、円借款拡充
(日本経済新聞2018年7月27日(金)) - パリ市が「炭酸水」の飲水機増設、PET削減に
(alterna2018年7月27日(金)) - 水資源観測衛星を開発、25年に打ち上げ
(NNAASIA2018年7月27日(金)) - アジア開銀が30年まで長期戦略 男女平等や気候変動
(日本経済新聞2018年7月27日(金)) - LIXIL、SDGs目標6「安全な水とトイレ」で新事業 ユニセフと連携
(環境ビジネス2018年7月27日(金)) - 豪雨被災地に水道不要のトイレ 九電子会社、微生物が汚物分解
(産経新聞2018年7月27日(金)) - 南海・難波駅前広場で「打ち水セレモニー」万博誘致PRも
(なんば経済新聞2018年7月27日(金)) - 涼ひととき… 神戸・三宮で「打ち水大作戦」
(神戸新聞2018年7月26日(木))