今日の「水」にまつわるニュース vol.595
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 世界的食料危機を招きかねない中国ダム開発乱発の悪影響とは
(東京スポーツ2018年8月9日(木)) - 「水の恵み」ツアーで体感/四国電力など3社、水力発電見学も
(電氣新聞2018年8月9日(木)) - 岩手の高齢者施設、災害対策策定8割超す 訓練実施も大幅増
(河北新報2018年8月9日(木)) - いま最も怖い災害は「地震」、「豪雨・洪水」も急上昇 マクロミル調査
(財経新聞2018年8月9日(木)) - 豪東部に50年で最悪の大干ばつ、絶望する農家 シャワーは3分以内
(AFPBB 2018年8月9日(木)) - ノルウェーで海水温度上昇、細菌増殖で生のオイスターは危険に
(毎日新聞2018年8月8日(水)) - 国交省/石積み砂防堰堤補強・改築方法検討/18年7月豪雨被害受け、優先度など整理
(建設工業新聞2018年8月6日(月)) - この夏、東京都で無料提供される下水再生水とは?
(ガジェット通信2018年8月3日(金)) - 国内最高気温を記録…11日に熊谷で打ち水、浴衣での来場者には粗品も イベント前に大学生らが星川を清掃
(埼玉新聞2018年8月8日(水)) - 駒ケ根「定期市」盛り上げへ 青年海外協力隊候補者
(信濃毎日新聞2018年8月9日(木))