今日の「水」にまつわるニュース vol.600
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- インド・ケララ州の大洪水、避難者が100万人超える
(AFP通信2018年8月22日(水)) - ふかふかの土、水をろ過
(読売新聞2018年8月23日(木)) - 河川敷にぎわい創出へ実験、東京・北区と関東整備局
(日本経済新聞2018年8月22日(水)) - 都東部5区、9割超住む地域「浸水」 川氾濫で想定
(日本経済新聞2018年8月22日(水)) - 横浜駅西口の浸水、アプリで通知 ホテルや商業施設導入、情報一元化で迅速対応
(神奈川新聞2018年8月22日(水)) - 福島の農業関連ダム、相次ぎ放流停止 収穫量減懸念
(日本経済新聞2018年8月22日(水)) - 池の水を全部抜いたら…井の頭池のトンボ増えた
(読売新聞2018年8月22日(水)) - 淡路のため池かいぼりに農水大臣賞 10年で延べ16カ所実施
(神戸新聞2018年8月23日(木)) - ベトナムへの水道技術支援、現地で研修 高校生6人が成果報告 北九州市
(西日本新聞2018年8月22日(水)) - まるで地下鉄、巨大トンネル 札幌・豊平で建設中の望月寒川放水路 全長1.9キロ19年度末供用へ
(北海道新聞2018年8月22日(水)) - 月表面の水、初めて直接確認=有人探査に弾みか-NASA
(時事通信2018年8月22日(水)) - 水道のない五島・赤島 雨水利用 手作り給水設備
(長崎新聞2018年8月22日(水)) - 浄水技術輸出で大型案件、ベトナム採用20億円規模…北九州市が開発
(読売新聞2018年8月16日(木))