今日の「水」にまつわるニュース vol.650-01
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 夜間時でも河川の水位変化を検知する「画像解析技術」、日本工営
(IT media 2018年12月6日(木)) - 公共インフラの非常用電源確保、水道施設や信号機で遅れ 静岡
(産経新聞2018年12月6日(木)) - 日経広告賞の贈賞式 クボタに大賞
(日本経済新聞2018年12月5日(水)) - わがままな旅心をかなえてくれる 水の都・三島
(読売新聞2018年12月6日(木)) - ケシ畑からコーヒー農園へ ミャンマー、麻薬に頼らぬ暮らしへの挑戦
(朝日新聞GLOBE 2018年12月6日(水)) - 水道事業 民間任せ、世界に逆行 「コスト削減」災害対応に懸念
(東京新聞2018年12月5日(水)) - 改正水道法が成立 民間に事業売却も
(サンケイスポーツ2018年12月6日(木)) - 水道民営化への不安、どう解消
(産経新聞2018年12月6日(木)) - 太陽光発電設置で指針 県が作成
(中日新聞2018年12月6日(木)) - トイレ浄化槽の排水を高度処理 日大工学部が開発
(日本経済新聞2018年12月5日(水)) - 海運先進国当局および米国海運関係当局と政策対話
(MATERIAL FLOW+2018年12月3日(月)) - 洪水でも勉強できる「水に浮かぶ学校」、バングラデシュ
(APF通信2018年12月2日(日)) - 前田建設/上下水道コンセッションで仏スエズと覚書交換/初弾は宮城県に照準
(日刊建設工業新聞2018年12月5日(水)) - H&M、ショッピングバッグの紙製化、有料化を実施
(フロントロウ2018年12月4日(火))