今日の「水」にまつわるニュース vol.658
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 大戸川ダム 治水に一定の効果 放水時にリスクも 県の勉強会 /滋賀
(毎日新聞2018年12月21日(金)) - 魚道7キロ国内最長サンルダム来春にも稼働 遡上途中にプール6カ所
(北海道新聞2018年12月21日(金)) - 新潟・福島豪雨で被害 民事裁判の控訴審
(日本テレビ2018年12月20日(木)) - 道の駅彩る 光の八ツ場 長野原
(上毛新聞2018年12月21日(金)) - 水道管路更新に2.9兆円 大阪市と府が試算公表
(大阪日日新聞2018年12月21日(金)) - 寿命超えボロボロ…日本の水道の悲惨な実態
(東洋経済新聞2018年12月20日(木)) - 千葉県と神戸市、災害時給水で相互救援
(日本経済新聞2018年12月20日(木)) - 静岡県、富士川流域濁り調査へ サクラエビ不漁への影響見極めで
(静岡新聞2018年12月21日(金)) - 水入れてすぐ土のう 土要らずで簡単!星野総合商事の「ラクラク土のう」
(高知新聞2018年12月21日(金)) - 税負担減も「価値下がる」 路線価減額
(読売新聞2018年12月21日(金))