今日の「水」にまつわるニュース vol.672
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 18年の農業被害、概算5661億円 西日本豪雨が最大
(日本経済新聞2019年2月4日(月)) - 豪北東部で「100年に一度」の洪水、年平均降水量上回る勢い
(AFP通信2019年2月3日(日)) - 富山 将来の日本海 環境変動報告 富山でシンポ
(中日新聞2019年2月3日(日)) - 学生の親水活動紹介 水戸でセミナー 河川環境考える
(茨城新聞2019年2月1日(金)) - 新潟県、低コスト水位計の設置始める 計測ポイントを倍増
(新潟日報2019年2月2日(土)) - 台風防災意識「西」が高め 「全国統一模試」ヤフーが実施
(東京新聞2019年2月2日(土)) - 都、水道局傘下団体を統合 料金徴収など業務一体化
(産経新聞2019年2月4日(月)) - 水の研究、英語で発表 三島北高、静岡県内唯一「SGH」指定
(静岡新聞2019年2月2日(土)) - 水処理技術事業化へ 信大などが新組織
(信濃毎日新聞2019年2月2日(土)) - 微細、河川も汚染 日本近海流出 1立方メートル2.53個 東京理大調査
(毎日新聞2019年2月3日(日))