今日の「水」にまつわるニュース vol.673-01
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 落差26.6メートルが100世帯分の電力に、農業用ダムを活用した水力発電所
(ITMedia2019年2月6日(水)) - WOTA、災害用シャワー発売 排水浄化し再利用
(日本経済新聞2019年2月6日(水)) - JICAはネパールの灌漑農業モデルの構築と普及を支援
(ASEANPORTAL2019年2月7日(木)) - GSIS本部が下水処理整備を約束
(まにら新聞2019年2月7日(木)) - 渇水の相島に海水浄化装置(
(NHK2019年2月7日(木)) - 鳥取)境港をもっと知って 管理組合「港カード」配布
(朝日新聞2019年2月7日(木)) - 北陸新幹線、湿地のトンネル着工 ラムサール条約登録、地下水に配慮
(福井新聞2019年2月7日(木)) - 2015〜18年の世界気温は観測史上最高 国連WMOが報告
(AFP通信2019年2月7日(木)) - サントリー奥大山工場 水保全の国際認証 国内初取得
(山陰中央新報2019年2月7日(木)) - 日本とインドネシアは水・防災・道路等のインフラ整備で協議
(ASEANPORTAL2019年2月7日(木))