今日の「水」にまつわるニュース vol.676-02
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- ドローン専門チーム創設/関東整備局が全国初河川管理を効率化
(建設通信新聞2019年2月21日(木)) - KDDIと飛騨市、水田の水門管理にICT
(日本経済新聞2019年2月21日(木)) - 水道管耐震化 民間で 大阪市、15年で1800キロ
(日本経済新聞2019年2月21日(木)) - 遠藤の谷戸に公園施設 浸水対策兼ね整備着手へ
(タウンニュース2019年2月22日(金)) - 中国の水道水を直接飲める水に オリックス、東レと新会社
(日本経済新聞2019年2月22日(金)) - 日本はフィリピンの職業訓練・上水供給・鉄道の改善支援
(アセアンポータル2019年2月22日(金)) - おむつの下水処理で指針 国交省、装置性能など公表へ
(日本経済新聞2019年2月21日(木)) - 政府、ため池の管理対策強化=法案を閣議決定
(時事通信2019年2月19日(火)) - 地下水採取に課税の動き 提言案2月県会に提出へ
(読売新聞2019年2月22日(金)) - 途上国の子に飲み水を 仙台のベンチャー、インドネシアの学校に浄水器設置
(河北新報2019年2月22日(金))